未分類 6月26日 おはようございます。明け方風がものすごく強くてびっくりでした。カラッと晴れた朝。ひんやりしていましたけど暑くなってきましたね。リードワーク座学終了しました。予約を取る日を間違えた、というか、イベント作る時に日にちを間違えた(汗)わけです... 2016.06.27 未分類
ハズバンダリートレーニング ハズバンダリートレーニング③ 「嬉しいことは(ご褒美は)行動の後に。初めてや突然の刺激(出来事)と嬉しいことは(ご褒美は)同時に!褒める=嬉しいこと(ご褒美)になっていますか?」と強化子に絡めたお話し、難しいですかね?ハズバンダリートレーニングその3で書いてみたい... 2016.06.27 ハズバンダリートレーニング
保定や接し方 飼い主が好子になる これはシェアできるだろうか?これから社会化ブログにアップしようと思ってます。 「CDSの取り組みは、ワンコニャンコが虹の橋を渡るその瞬間でも可能なんですね。何かをさせるということに重きを置いていないからです。結果協力的になってくれますけ... 2016.06.27 保定や接し方
ハズバンダリートレーニング お猿さんの檻のトレーニング 今日はもう一個記事をご紹介しちゃいます。青木先生がシェアされていたのですね。お猿さんの檻のトレーニング。これ読んで置く場所とか結構大胆なんだな、と思いました。コメントするわけにはいかなかったけれど。^^;私が請け負うワンコさんとか保護ニ... 2016.06.27 ハズバンダリートレーニング
しつけとは しつけ考 先日シェアした記事の中に出てくる本。父親に虐待を受けた方の絵本です。記事の中に「「絵本を出した後、父から連絡がありました。『最後のページを読んで泣いてしまった。愛しているつもりだったが自分を止められなかった。悪かった』と言われました。そ... 2016.06.27 しつけとは
吠え 吠え やっぱり連携が出来てない・・・。おはようございます。2年前の投稿が出てきていたのでシェアしたのですが。 専門家がリードを持つと吠えが出ない、または吠えが止まる。リードショックなしで、ですよ。その時考えられる一つとして、リードがきっかけを生ん... 2016.06.27 吠え
未分類 6月23日 おはようございます。ブログ連携でシェアしたのに投稿されてなかった^^;投稿が吹っ飛んだ。昨日から少し不安定ですね。 記事の中の「嬉しいことは(ご褒美は)行動の後に。初めてや突然の刺激(出来事)と嬉しいことは(ご褒美は)同時に!褒める=嬉... 2016.06.27 未分類
つぶやきやらぼやきやら 委ねる 2012年6月1日の写真。座っているのがカエデさんのお家で迎えてもらった「チニタ」くんです。伏せているのはもうなくなってしまったのですがチニタ君の姉妹。東大の菊池先生のところのボンズ君のお母さんでとても顔が怖い^^;「怖い顔のみつばちゃん」... 2016.06.27 つぶやきやらぼやきやら
古典的条件づけ 対提示=刺激に嬉しいを 何だか懐かしい写真。3月の潮風ですね。てん母さんの自販機トレのお話が後から出ます。潮風の幹事さん。2月に稲毛でスマホを新しくしたばかりなのにFBが見られないって言ってたけどどうなったかな?見られないのにサロンに入っているのはもったいない... 2016.06.27 古典的条件づけ
甘噛み 甘噛み おはようございます。過去記事を引用して今日の投稿をしました。「甘噛み」甘噛みと本気咬みの区別ってできますか?厳格なしつけをする方は、人の皮膚または洋服を噛んでも本気咬みに捉えなさいとするようですね。その結果、厳しく罰すると。母犬のように... 2016.06.27 甘噛み