吠え 吠え止め おはようございます。風強くて気温が上がってきました。冷えるのは身体によくないですが、じゃあ今日の様に暖かければいいかと言うと・・・。差が激しのがよろしくないわけですね。どうぞご自愛ください。さて、昨日の休憩写真。ワンコさん連れでの参加OKな... 2017.01.30 吠え
ハズバンダリートレーニング ハズバンダリートレーニングその前に おはようございます。眠い眠い(笑)今日は銀座まで。ペット災害危機管理士の通学講座の見学に行ってきます。どうしようかな、と悩んだのですが、3級4級の講師資格にチャレンジすることにしました。動物愛護推進委員の仕事の幅を広げたいなと思っているもの... 2017.01.30 ハズバンダリートレーニング
リードワーク オフリードのように 1月28日 5:03おはようございます。こうやって動画を見るとレンズが汚い( ̄▽ ̄;)あーさんとテリー君の歩行動画です。テリー君はママのそばが良いからすぐに近づきます。彼らのための散歩ですから、それを止める必要もなかろう、というリードワーク... 2017.01.30 リードワーク
つぶやきやらぼやきやら まだ見ぬ誰かの心の友 おはようございます。今日は風が強いですが気温が上がる予報ですね。明日の大阪でのリードワークも天気の心配がなくなって10度超えそうなので安心してます。昨日もお話ししたように、お散歩は犬たちにとっての毎日のイベントなのだと思います。「うちの子は... 2017.01.30 つぶやきやらぼやきやら
リードワーク リードって何でしょうね? おはようございます。写真は先日のワークショップ。なぜみんなにこやかに並んでいるのでしょうか?( ̄▽ ̄)閉じられた場所だからこのまま載せるね。タグ付けが解除できない。・・・ので編集します。いよいよ今週末は関西リードワークワークショップ最終回で... 2017.01.30 リードワーク
古典的条件づけ 二次強化子 おはようございます。今日はワンラボ。ワンコ研究所ということで、結局私の趣味的な集まり( ̄▽ ̄)になったな・・・ということで。今後「犬の学校」改めワンラボにしたいと思います。なかなか時間が取れなくて、また今年はお散歩トレーニングの新しい形を作... 2017.01.30 古典的条件づけ
ハズバンダリートレーニング 待ちの犬育て おはようございます。2年前の投稿のシェアです。飼い主さんが不穏な感じを醸し出すことについてお話ししています。自分は何もしたつもりはなくても犬が突如何かを怖がったとか。思わぬところで古典的(レスポンデント)条件づけが起きていたりします。リード... 2017.01.30 ハズバンダリートレーニング
つぶやきやらぼやきやら 自分の暮らしを真に楽しみ、私は私、良い意味で自己中になって生きることを謳歌したらいい おはようございます。黒猫のおかあしゃん、本日お空に帰りました。ビッグママと言われてたくさんの命を残した猫生。そう、野良猫さんでしたからね。不妊去勢で恵まれない命をなくそうと言われているし、自分もそのお手伝いをする立場ではあるものの、個人的な... 2017.01.30 つぶやきやらぼやきやら
古典的条件づけ 古典的(レスポンデント)条件づけをどうして重視するか おはようございます。今日はリードワークワークショップ継続セミナーの最終回、5回目です。テーマは自由歩行。犬と自由に歩きましょう、ってことですね。「自由」ってどういうこと?犬の自由と人の自由と折り合いをつけて。自分の犬ではない場合、どうしたら... 2017.01.30 古典的条件づけ
散歩 環境エンリッチメントとしての散歩 おはようございます。今日はブログから。お散歩トレーニングについて少し書きました。昨日のワークショップは新しい方が多くて新鮮でしたね。少し動画を撮ったのですが、長いこと勉強されているsamiさんのハンドリング技術が際立っているなと感じました。... 2017.01.30 散歩