つぶやきやらぼやきやら まずは犬を学びましょう おはようございます。今日はリードワークワークショップ①です。昨日よりも暖かくなりそうでよかったです。もう少し時間があるので投稿してから準備します、でもそんなに時間ないか・・・。アメブロにアメンバー限定記事として、くる天ブログの過去記事、有料... 2017.01.30 つぶやきやらぼやきやら
保定や接し方 マテ 1月16日 9:48おはようございます。昨日の夕方からの冷え込み半端なかったですね。小田原は暖かいのですが箱根があるので雪が残っていたりすると冷気が下りて来て冷蔵庫状態になります。昨日は一日脳みそが不調でいろんなことに手が付けられずにいて困... 2017.01.24 保定や接し方
古典的条件づけ 二次強化子づくり おはようございます。青木教室4回目終了しました。残り2回。寂しいな(笑)前回進めなかった弱化子から始まり、確立操作、消去、強化スケジュールと進みました。途中に行動分析学が目指すものと言うところで改めてこれを基本にドッグトレーニングを築き上げ... 2017.01.15 古典的条件づけ
つぶやきやらぼやきやら 心のスイッチを入れるもの おはようございます。はあちゃんのいない朝。寂しいけれど、外猫さんのお世話をしていると、急に姿を見せなくなりついに会えなくなる、ということがあり。だからそれを承知で取り組んでいるので、今回のお別れについては辛くはないです。二次強化子をたくさん... 2017.01.15 つぶやきやらぼやきやら
つぶやきやらぼやきやら ブログを読み込んでほしいです おはようございます。風が強いですね。気温は上がってきました。明日は青木先生の教室です。12月はお休みでしたので久々。ドキドキ(笑)シェアした記事はsamiさん(石川さん)が昨年の投稿をシェアしてくださったので先ほど改めて読んでみました。「ク... 2017.01.15 つぶやきやらぼやきやら
保定や接し方 人の反応が強化子になってる おはようございます。 今日もハヤテ君との動画で。 犬たちの困った行動、例えばマズルガードを嫌がって地面にこすりつける。犬に吠えかかる。拾い食い。 この動画の中でもこの三つが登場しています。 が、未然に防ぐか(リードで行かせないよ... 2017.01.15 保定や接し方
古典的条件づけ 古典的条件づけ重視 1月11日 8:25おはようございます。昨日のかんた君との動画に続いて、フラン父さんが撮ってくださったハヤテ君との歩行動画です。前足が上がってしまうということでリードを貸していただきました。結論から言うと、リードのテンションをかけすぎるから... 2017.01.15 古典的条件づけ
保定や接し方 名前を呼んでおやつ おはようございます。サロン記事のまとめブログを「名前を呼んでおやつ」で記事内検索してみました。…復習してみてください。昨日のワークショップ。突如お散歩中のフレブル君がフレキシリードを伸ばして輪の中に侵入して来ました。小麦君のところに行き、か... 2017.01.15 保定や接し方
つぶやきやらぼやきやら 何がその行動を強化させるのか おはようございます。食欲不振のワンニャンに食べさせるのに何気に必死になり(むきになるのをひたすら抑えてます^^;)こんな時間になりました。遠くの出張が思いやられますが・・・。はあちゃんは食べない飲まない感じですが、他に悪いところがなく(駆虫... 2017.01.15 つぶやきやらぼやきやら
犬ってね お散歩は環境エンリッチメント おはようございます。 ようやくワンニャンのお世話が終わり、出かける準備も整い今ここです(笑) 曇ってて寒々しいですが、小田原風ないですね。新横浜はどうかなぁ。 今日はリードワークワークショップ秋から始まったコースの第4回目です。 今... 2017.01.15 犬ってね